D.emにNIRO FOOD GRAPHICS参上!と参上仕ったわけですが。
今回もお蔭を持ちまして無事完売となりました。
皆さんどうもありがとうございました。
イベントの方も「でぃーえむで、乱れ咲き。」と言う事で各所に花が飾られるなど、
マダムからヤングまで幅広いお客さんが集まって大変な盛り上がりをみせていました。
そんな中、今日も営業をさせてもらったわけです。

さて今日のメニューで皆さんが気になったであろう
「コンフィ」って?
「ガレット」って?
当日もよく聞かれる事が多かったので、気になる人もそうでない人も
NIROさんが説明しましょー!
“コンフィ”とはフランス料理でよく使われる調理法の事。
下味をつけておいた材料を(主に肉。鶏肉、豚、鴨など。)浸るくらいの
たっぷりの油で、90℃〜100℃でゆっくりと時間をかけて低温加熱を
する方法なんですね。そうする事によって驚くほど柔らかく、しっとりと
仕上がるのです。食べてくれた人は実感してもらえたかと。
お次に“ガレット”ですが、ガレットとはそば粉を使ったクレープの事で
フランスはブルターニュ地方の名物料理でもあります。
ド定番の具材は、生ハム、グリエールチーズ、サラダ、卵なんかで
クレープとは言えども、ガッチリご飯になるパンチの効いたクレープなのです。
最近ここ日本でも本場ブルターニュのクレープリーが出店してたり、
にわかに盛り上がってきてんじゃねーかってことで、今回採用。
さぁてそれでは今回の『D.em』での料理のレシピを!
“若鶏のコンフィのトルティーヤロール”
<材料>
●鶏肉のコンフィ
鶏もも肉 1kg 鷹の爪 1本
ラード 500g 黒こしょう 10粒
にんにく 2個 ローリエ 1枚
●柚子胡椒ソース
マヨネーズ 200g 柚子の皮 少々
柚子胡椒 50g 柚子の汁 少々
●その他
トルティーヤ
グリーンカール
トマト
<作り方>
1.コンフィを作ります。鶏肉に塩こしょうをし、クッキングペーパーで
水気を切っておきます。
2.大きめの鍋に材料を全部入れ、火にかけます。表面がフツフツとする
状態をキープしつつ、2〜3時間煮ます。
3.柚子胡椒ソースは上記の材料を混ぜるだけ!
4.トルティーヤと鶏肉のコンフィをフライパンで焼き、トルティーヤに
柚子胡椒ソースをぬりぬり、グリーンカールとトマトを敷いて、お肉を
その上にのせ、クルッと巻いたら出来上がり!
“シーフードのタルタルのガレットロール”
<材料>
●シーフードのタルタル
エビ 100g マヨネーズ 300g
イカ 100g 白ごまペースト 100g
アサリ 100g たまねぎ 100g
白ワイン 300cc ピクルス 100g
水 200cc パセリ 少々
●ガレット生地
そば粉 150g 塩 2g
小麦粉 25g 卵 1個
水 350cc
<作り方>
1.ガレット生地を作ります。大きめのボールに、そば粉、小麦粉、塩
を入れ軽く混ぜ合わせます。
2.水を3回くらいに分けながら手で混ぜ合わせます。滑らかになったら
溶き卵を入れ、空気を入れるようにさらに混ぜ合わせます。
3.ラップをして冷蔵庫で一晩寝かせます。
4.で次の日にタルタルを。たまねぎ、ピクルス、パセリをみじん切りに
してボールに入れます。そこへマヨネーズと白ごまペーストを加え混ぜ合わせます。
5.鍋に白ワインと水を入れ、沸騰させます。そこへシーフードたちを
入れ火を入れます。火が入ったらザルに開け水を切り、冷ましておきます。
冷めたらシーフードとタルタルソースを合わせひとまず待機。
6.フライパンにバターを入れ弱火にかけ、おたま約1杯分のガレット生地を
回し入れ、焼き上げます。
7.あとは焼き上がったガレットにシーフードのタルタルをのせ、
クルッと巻いて出来上がり!
食べてくれた人もそうでない人も、是非作ってみてくださーい!
思ったより簡単にできるので。
それでもわかんなーい!って人は個人的にじっくり教えますよ…。
ただーし!女子のみなっ!!
ではまたどこかのイベントでお会いしましょー!!
NIRO FOOD GRAPHICS